市立博物館にて
今日も朝から良い天気・・・。遊びたい盛りの子供を2人抱えてる我が家では、出かけないわけにはいかない・・・(苦笑)。
それでもAMはコンパネのCUTでH.Cや、取り寄せ中の本を受け取りに図書館等、「親」側の用事につき合わせて、外へ引っ張りだしたのだが、流石にPMは・・・。
とはいえ、午後から出かけられる場所といっても・・・というわけで、市内の博物館に行ってきました。
子供達はまだ数回しか来た事がなく、しかも「プラネタリウム」とか「遠足」、「星を見る会」なんかの「特定目的」でしか訪れていないので、今日は1Fからじっくり見学することに・・・。
休日だからもう少し混むかと思ったものの、逆に市内の公共施設なんかに来る人はいないのか?ガラガラ状態。お陰で車で行ったけど、スムーズに駐車することもできて良かった(何せ警察署が目の前だからねぇ・・・初のゴールド免許がかかってるから駐禁取締が怖い)
入館してすぐの展示からジックリ見てまわったのだが、一つ一つ幼児にも解かる様に、それでいてお姉ちゃんにも解かる様に説明した。これって、結構「骨」なんだね・・・。なんか「ボタン」を押すとランプが光って「説明」がテープで流れたりするヤツ・・・よくあるじゃないデスカ・・・子供は喰いついて離れない・・・(苦笑)
この街の自然(地形、河川、生物)、歴史なんかが展示してある1Fだけで何と1.5時間も!! はぁ・・・。
その後2Fへ上がったものの、次女の気力が萎えてきたので、今日のところは「打ち切り」に・・・(助かった?!)
3Fまであるので、また今度行こうということになった。幸か不幸か、親の血を引いたのか?サイエンス分野にうちの子供たちは興味があるみたい。
って「子供」はみんなそうかもしれないけど。
でもまた、ワンフロアで1.5時間ってのはちょこっとキツイかも・・・。
| 固定リンク
« 笑った | トップページ | 釜飯を食べに・・・ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント