加湿器と消耗品
寒くなり風邪が流行り始めるこの季節、乾燥して咽喉を痛めやすくなるので我が家では加湿器を使うようにしています。当然、会社でも・・・
自宅で使っているのはNationalのスチーム式。こちらは98年製の10年選手ですが、構造が単純なのか、はたまた手入れをキチンとしてきているからか、依然として壊れておりません。古いのでデザイン的には無骨なトコロがアレですけど消耗品は良心的で、1シーズン毎に交換するフィルターが1個数百円程度だった記憶があります(数年前に大量に纏め買いしたので、現在はわかりませんけど・・・)。
↑これ↑に対して会社で使っているのは、三菱のハイブリッド式のもの。03年製ですので、こちらも5年選手です。新聞だか雑誌だかで読みかじってきて、父が指名買いしてきたモノなのですが・・・
実はコイツが困りモノなんです。
まず第1に・・・メンテナンスがやりにくいです。
長期間使っていると構造上、内部にどうしてもホコリが入ってしまうのですけど、清掃は多くのネジを外しながら本体をある程度バラさないとできません。
第2に・・・ハイブリッド式だから当然ですが、出てくる空気は暖かくありません。エアコンでいうところの”送風”。つまり、体感的には冷たい感じです。暖房も付けているこの季節に、送風っていうのもねぇ・・・
その点、スチーム式はかけておくだけで熱風ですから、ちょうどイイと思います。
そして第3ですが・・・消耗品が高く付くんです。
フィルターが1個あたり2千円以上します。
モノとしては確かにデカイんですけど、所詮水を吸い上げて蒸発させるフィルターでしょ?
これを毎年(毎シーズン)交換させられるワケですから、何かインクジェットプリンターとインクの関係と同じような匂いがするのは私の気のせいでしょうか。
しかも、本体価格だってスチーム式の倍近かった気がしますし、マイナー感漂う三菱製ですから消耗品の入手しやすさもアレな訳で。かといって価格が価格ですから纏め買いするのにも及び腰になってしまっています。
毎年この季節が到来し、加湿器の準備をする段になるたびに、「次に買い換えるときは、消耗品のことも考えて選ぼう!!」との思いが強くなってきています(苦笑
| 固定リンク
コメント
flipperさんらしいアレですよね(^ー^)
その辺まで考慮されてるとこがさすがです!!
加湿器・・・
に廻す資金があれば迷わず レンズ・・・・を・・・
ボソ
投稿: kendi | 2008年12月13日 (土) 13:07
>kendi.さん
私の場合、咽喉が弱いので、冬場に加湿器は必需品なんです。子どももいますしね・・・
加湿器辞退の価格も、高くても2~3万円程度ですので、レンズ代ほどではないですよ^^A
もちろんレンズも欲しいのですが、レンズ資金は別腹ですから・・・(以下ry
レンズもどうしたモンですかねぇ・・・(苦笑
投稿: flipper@管理人 | 2008年12月14日 (日) 22:48