薄いと脆いのは必然
昨年末に機種変更したXPERIA Z1ですが、使用期間たった数か月で早くもケース(カバー)が割れてきてしまってますorz
機種変更と同時に購入したモノはSimplismの厚さ0.4㎜を謳う極薄なモデル。ケースを付けたままでも、スマホ本体に付属してくる純正クレードルを利用できるというのがメリットなのですケド、「薄い≒脆い」ということまでは(購入当初、自分では)思い至らなかった(^^A
既に数ヶ所ヒビが入ってきている状況に、ちょっとショックを受けてます・・・
携帯電話のモデルチェンジ期間は結構短いこともあり、発売かた時間が経つとケースや保護フィルムといった商品が入手困難になることも、過去の経験上からして多いです。Z1の場合、iPhoneを除けばかなり人気のあるXPERIAシリーズですし、ドコモとauで併売していることもあるので、他の製品よりはマシな状況だろうと予想はしているものの、いずれ選択肢は狭まるだろうと考え、早めにという事でスペアを調達してきました。家電量販店で商品を探してみたところ案の定、数か月前(発売当初)対比で売り場面積は減ってましたから、これで正解だったかも(^^
しかし・・・
コネクタカバーの脱着不要でクレードル充電できると便利だなぁ・・・なんて購入当時は考えていたのですが、いざ使い始めてみると思いもよらぬことがあるのですねぇ(苦笑
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
flipperさんはXPERIA Z1をお使いだったんですね!
自分はキャリアがdocomoなので、XPERIA Z1fと
いう機種を今は使っています。
Z1とは姉妹機みたいなものですかね
ケースですが自分はラスタバナナの「クラリティ®」
という素材のものを着けています。
㈱クラレの新素材で曲げても割れにくいのが特徴とか・・・
もう1つの契約が8月で2年を迎えるので、そちらは
XPERIA Z1にしたいなぁと思っています。
ちなみに嫁さんはXPERIA Aでして、どんだけソニー
贔屓なんだって話ですよね(笑)
投稿: RED | 2014年4月17日 (木) 08:52
>REDさん
昨年末にDIGNO(初代)からZ1に機種変更しました。確かに、Z1fとはサイズ違いの姉妹機のようなものですね(^^
付けたままでも純正クレードルが使えるケースって、選択肢が結構少ないので困りものです。かといって、いちいち充電の度にキャップを開閉するのも面倒なので・・・
今回スペア購入したのは、ラスタバナナの製品でした。というか、私の場合、iPhone3GSもXPERIA acroもDIGNOもラスタバナナ製品をずっと使ってきていて、前回だけ別なメーカーにしてしまったんですよ(^^A
今夏に買替予定とのことですが、そのタイミングだとZ2も出てくるのかもしれないので、楽しみですね。
投稿: flipper@管理人 | 2014年4月18日 (金) 22:49