« 解禁時間 | トップページ | 崩れたシナリオ »

2014年5月 8日 (木)

発表はあったものの・・・

auの夏モデルが本日発表になり、各所で記事に・・・。
ケータイWatchIT MediaCNET JapanASCII.jpマイナビニュース

夏モデルからWiMAX2+とキャリアアグリゲーションに対応・・・という部分が若干羨ましくはあるものの、そもそも現状でもパケット使用量は1GB/月程度と少なく、速度的にも満足しちゃってるので何とも・・・というのが正直な感想。56Kbpsなモデムでの通信からADSLへ変わったときは満足感が高かったけど、ADSLから光では速度のUpほどの満足感ではなかった・・・と似ている様な(苦笑

逆に・・・
・唯一興味があるXperiaがグローバルモデルなZ2ではなく、専用モデルのZL2になったものの、スペックやデザインは劣化した感があること
・バッテリ持続時間3日を謳ってるものの、既にZ1を使用していて2日の持続はできている(敢えて3日目にトライしていないだけ)ので感動も少ないこと。

加えて・・・
”新料金プランの発表が無かったこと”

・・・あたりから、個人的にはがっかり感の方が大きかった印象。賛否両論あるもののドコモは新提案を打ち出したし、ソフトバンクは一旦出したプランを撤回したけど、ドコモをベースによりBetterなものを出しなおすと発表しているのに対し、auは現状未発表状態でですからねぇ。現状の高収益体制に胡坐をかいているとしか見えないワケで(以下ry

にほんブログ村 PC家電ブログへ←W援護をお願いします!!
m(_ _)m

|

« 解禁時間 | トップページ | 崩れたシナリオ »

コメント

flipperさん、こんにちは
auから夏モデルの発表がありましたね~

XPERIAは専用モデルのZL2なんですね
仰る通りZ1からはデザイン面で劣化していますよね...

料金プランも驚くような発表がなかったようなので
auとしては冬に向けて体制を整えているといった感じ
ですかね~

ドコモはこれから夏モデルの発表なんでしょうけど
自分としてはZ1のパープルが欲しいので、8月まで
残っていてくれればなぁと思っています(笑)

投稿: RED | 2014年5月 9日 (金) 08:32

〉REDさん
亀レスとなり失礼いたしました。
auは今のところ、価格競争を避けつつ、他社とのサービス内容の差別化を図っていく方針のようです。ARPUの維持がありきの話になりそうなので、多くのユーザーの視点からは大きく乖離してきているような気がしますね。

Z1/Z2ですが、ドコモならZ2のデザインはZ1を踏襲しているので、細かなスペックが改善されているZ2の方が(価格的要素を除けば)いいんじゃないですか(^^A
Z1だと夏までの在庫は厳しいんじゃないかなぁ・・・と予想。それまでの間に、在庫処分で掃き出しちゃう可能性も高いと思うのですが、どうですかねぇ?!

投稿: flipper@管理人 | 2014年5月21日 (水) 19:56

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 発表はあったものの・・・:

« 解禁時間 | トップページ | 崩れたシナリオ »